
もう
全てに
疲れた・・・
疲れ果てました
ページを開いてくださった「あなた」へ。
人生に疲れた時は、一人で海に、行ってみませんか?
いつもの生活から離れて、違う場所へ行ってみると、想像もできなかった前向きな気持ちに、なれるかもしれません。
なぜ、そう言えるのか?
それは、私自身が、一人旅から、生きる気力を得たから、です。かつて、約1年半ほど心を病み、円形脱毛症を一度に3つ(ほぼハゲ)、前向きな気持ちなど2度と持てるはずがないと確信し、ベッドから出れなくなった時、私を救ってくれたのは「海お散歩」でした。元気になった今もなお、世知辛い世の中を、なんとか渡っているのは「一人旅の楽しみ」のおかげだからです。
人それぞれですが、重く・だるすぎる心と体を「よいしょ」して、お出かけされるのも、リセット効果の一つになるかもしれません。
このページでは、人生に疲れた時に行く場所シリーズの『神奈川・湘南の海』バージョンです。
まずは、ゆっくり日帰りで、リセット旅へ行ってみませんか?
当ブログ運営者・らるこ
◆湘南に住む51歳の主婦・神奈川県民
◆神奈川県民の歴は誕生からの半世紀
◆趣味の一人旅は人生から逃げるため
◆元旅行会社勤務・企画営業販売を経験
◆自然の癒やし!ガーデンセラピー1級
◆一人旅=人生の縮図!終活ガイド1級
人気の癒しスポット、絶景スポット、開運パワースポットへ行きたくても、主婦が一人で行く場合、遠かったり、車の運転が不安だったり、大自然界すぎて怖かったり、人出が多そうだったり・・・と、不安な時も、ありますよね。
・電車かバスで行ける海(車の運転不要)
・首都圏から日帰り可能(宿泊予約不要)
・ゆっくり感ただよう海(賑やかでない)
・人の出が多すぎない海(うるさくない)
・一人旅も怖くない海(そこそこの人出)
・もちろん無料(旅費は交通・食事のみ)
湘南の王道ビーチは、カップル・家族・グループ・観光客で、盛り上がっていることが多いです。今回ご紹介する海は、静かめで、ゆったりした雰囲気の「海」です。人生に疲れている時に、行って頂きたい「海」を選りすぐりました。
「湘南の海」以外(神奈川の寺社・美術館・博物館・自然スポット)は、別記事「神奈川の癒しスポット」で、分けてお届けしています。


鎌倉海浜公園・稲村ヶ崎地区|鎌倉市|富士山&江ノ島ビュー
まずは、江ノ電で行く「海」です。
稲村ヶ崎公園・癒しの絶景ビュー
【鎌倉海浜公園・稲村ガ崎地区(=稲村ヶ崎公園)】です。


お天気が良ければ、海と共に、富士山と江ノ島を、ゆっくり眺められる場所ですよね。
「稲村ガ崎駅」より、徒歩8分くらいで到着します。駅から8分の海。人生に疲れている時でも、負担にならない距離です。


【鎌倉海浜公園・稲村ガ崎地区】は、鎌倉市にある、海沿いの公園です。
相模湾と富士山は、人生に疲れた「あなた」を、きっとリフレッシュさせてくれることでしょう。


鎌倉海浜公園・稲村ガ崎は、鎌倉幕府に攻め入った新田義貞の徒渉伝説の地として知られていて『日本の歴史公園100選』の一つです(日本の歴史公園100選の実施:国土交通省PDF資料4−2)。
七里ガ浜→腰越→江ノ島。その背後には富士山と山々が連なります。


南から(左側)から、繰り返し寄せる「波」を眺めていると、心の中の「黒いもの」が、波と一緒にクラッシュされます。
西(富士山)に沈みゆく夕日は、人生に疲れた時に、見たい景色の一つです。夕刻の絶景ビュー。


この場所の、居心地良さの特徴は《傾斜した場所から、海を眺めることができる》ことです。


「海と富士」のショーを見ているようです。浮世絵にも描かれる絶景スポットです。
波と風が止んだときの、「凪」を見ていると、とても穏やかな気持ちになるものです。芝の傾斜に腰掛けて心地良い「ひととき」を、ご満喫ください。


一日中、ぼーっと、腰掛けていられます。
もっと高い場所から、眺めると、空の広さを、一層、感じます。


テイクアウトでブランチや、美味しいドリンクのご用意もおすすめです。
トンビが、上空から、あなたの美味しそうなテイクアウト品を狙ってますので、お気をつけくださいね。
・テイクアウトの場合→江ノ電に乗る駅は「鎌倉駅」か「藤沢駅」の場合が多いと思うので、駅周辺で「美味しいデリカ」や「甘いスイーツ」などを調達されてはいかがでしょうか。
・周辺のランチ情報→「稲村ヶ崎駅」の隣駅「七里ヶ浜駅」までの途中で、【bills】のパンケーキや、【Pacific DRIVE-IN】のハワイアンプレートランチも楽しめます。
帰りは、江ノ電「七里ヶ浜駅」まで、お散歩はいかがですか?
国道134号線沿いを、七里ヶ浜海岸を眺めながらの「ゆっくり海沿いお散歩」ビュー。


七里ヶ浜駅までの距離は、約1.4キロ、歩いて約20分と、人生に疲れている時でも、負担にならない「お散歩ルート」です。
住所 | 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1 |
アクセス | 江ノ島電鉄「稲村ヶ崎駅」より徒歩で約8分 |
観光協会サイト | 鎌倉市観光協会・鎌倉観光公式ガイド |
江ノ電ゆっくりコトコト列車旅
【江ノ島電鉄(=えのでん)】は、神奈川の鎌倉ー藤沢間を運行する、人気の列車ですよね。
東京駅から、1時間弱で、始発駅である鎌倉駅、藤沢駅に行けるアクセスも、いいですよね。
人生に疲れた時に、乗りたい電車の、ひとつです。


わずか10kmの全路線を、30分以上かけて、コトコトと、ゆっくり走ります。
この「ゆっくり運行」は、日常の「忙しさ」を、ふっとばしてくれます。
古都鎌倉から、ノスタルジックな風情の民家の間を、ぐねぐねと、しれっと、結構な強引さで運行しつつ


風光明媚な海へと、運んでくれますよね。


最長4両編成、かつ、ショートなボディも、レトロで可愛いです。
300形・1000形・2000形・10形・20形・500形と、6つの車体が、それぞれのレトロ感を醸しだしています。





昭和時代の
300形
好きです
「どの車両が来るかな?」ワクワクしますよね。
江ノ電の注意点:土日祝日は、激混みの場合も多く、人生に疲れている時は、平日がおすすめです。
ADVERTISEMENT
七里ヶ浜海岸|鎌倉市|日本の渚100選の一つ
【七里ヶ浜海岸】は、江ノ電「七里ヶ浜駅」より徒歩2分。


駅から2分で海なので、人生に疲れている時でも、移動の負担がありません。
先ほどの【鎌倉海浜公園・稲村ガ崎地区】からの「お散歩」ならば「七里ヶ浜駅」は、徒歩で15分ほど。


まっすぐ広がる水平線ビュー
七里ヶ浜の海の特徴は、まっすぐ広がる水平線。ほぼ、直線状の海岸が、全長約4km続きます。
【七里ヶ浜海岸】は、遊泳禁止なので、【由比ヶ浜海水浴場】ほどの人混みはありません。
にぎやかすぎず、人生に疲れた時に、ゆったりと静かに海を眺めることが可能です。


右に富士山。


と、江ノ島。砂浜の面積が狭めなので、「波しぶきの、きらきら」も、まっすぐ続きます。


国道134号線から「すぐ海」の近距離感が、特徴です。


人生に疲れた時、繰り返し繰り返し「寄せては帰る波」、いつどんな時も、絶え間なく「寄せては帰る波」。眺めていると、穏やかに、ゆっくりと、心が癒されてゆきます。


七里ヶ浜海岸駐車場のトイレ
稲村ヶ崎公園と七里ヶ浜海岸の間に、【七里ヶ浜海岸駐車場】があります。
海を間近で眺められる駐車場で、ドライブでの利用が多いですが「人生に疲れている徒歩散歩中」、ここにトイレがあることを知っておくと、とても安心です。


海で過ごす時、一番の不安は「トイレ問題」ですよね。足の砂を落とせる場所があることも、知っておいて損はないです。
トイレ利用は1回100円、温水シャワーは1回300円です。
【七里ヶ浜海岸駐車場】は、公共ではなく、「鎌倉プリンスホテル」が運営する駐車場です。
駐車場内の「Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜」で、モーニングや、ランチも食べられます。


テラス席で、海風に吹かれながら「ハワイアン・メニュー」はいかがですか。
駐車場の下は、すぐ、砂浜です。


ボトムスの汚れが気になる方は、砂浜に腰掛けるための「ミニシート」を、お忘れなく。
海風が強い時に備えて、いつもの体感温度よりも、暖かめの防寒スタイル準備が安心です。


たっぷりと海風・潮風を感じられるため、人生に疲れた時に訪れると、リセット効果を期待できます。
七里ヶ浜海岸まで来たならば、江ノ電「七里ヶ浜駅」の隣駅「鎌倉高校前」まで、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。


まっすぐな水平線、美しいです。


スラムダンク踏切と呼ばれるようになり、SNS効果が高い近年、外国人観光客の方々も含め、以前に増して、混むようになりました。


七里ヶ浜海岸駐車場から、江ノ電「鎌倉高校前駅」までは、歩いて約20分弱です。人生に疲れている時でも、歩けそうな距離ですよね。
住所 | 神奈川県鎌倉市七里ヶ浜東 |
アクセス | 江ノ島電鉄「七里ヶ浜駅」より徒歩2分 |
観光協会サイト | 鎌倉市観光協会・鎌倉観光公式ガイド |
七里ヶ浜・稲村ヶ崎周辺おすすめ宿
日帰りでなく、ゆっくり海を感じたい方も、いらっしゃると思います。
1泊2日なら、時間を気にせず、夕暮れサンセットを、ゆっくりのんびり見れますよね。
友達や知り合いに「女一人で、鎌倉で海の近くに泊まりたい、おすすめ宿は?」と聞かれた場合、提案する2件です。
「鎌倉プリンス」か「鎌倉パークホテル」です。他宿泊施設も多数ありますが、女性一人の利用ならば、おしゃれ感以上に大事な、長年のスタンダート・安全・安定・安心(3Aホテル)が、良いと思うからです。
七里ヶ浜エリアならば、鎌倉プリンスホテル。江ノ電「七里ヶ浜駅」から徒歩約10分のアクセスです。
由比ヶ浜エリアならば、鎌倉パークホテル。
江ノ電「長谷駅」より徒歩約15分(900m)、JR「鎌倉駅」よりタクシーで10分(平常時の目安ですが渋滞することが多いです)です。
お泊まり旅の場合、周辺お食事の情報も知りたいですよね。
人生に疲れた時は、美味しいご飯をチャージするのも、元気を取り戻す一方法です。
周辺グルメ情報を、まとめてチェックできるリストです。ご出発前の見積もりに、お役立てください。
一休.comレストラン | 一休レストラン【七里ヶ浜駅周辺の美味しいランチ】 |
一休.comレストラン | 一休レストラン・七里ヶ浜駅周辺グルメ【美味しいレストラン】 |
食べログ | 食べログ【鎌倉市七里ガ浜のランチ】情報 |
人気「ビルズのパンケーキ」は、空席チェックした方が安心です。
一休.comレストラン | 一休レストラン【bills 七里ヶ浜】朝食・ランチ・ディナーの席を確保できる |
食べログ | 食べログで【bills 七里ガ浜】予約状況チェック |
絶景で人気の「ESPRESSO D WORKS エスプレッソ ディー ワークス 七里ヶ浜店」も、空席チェックおすすめです。
ADVERTISEMENT
一色海岸|葉山町|ロイヤルビーチ
葉山の【一式海岸】は、CNN「世界厳選ビーチ100選」の65位にランクインした、透明の水が美しい海岸です。


葉山御用邸に隣接する、皇室にゆかり深い海岸、ロイヤルビーチ。
世界に誇れる海岸を、ゆっくりお散歩すれば、日本の良さを再認識できるかもしれません。
周辺の松の木のエネルギーと、海のパワーが、しみじみと心に染み入ります。


2023年・神奈川県の水質検査では「水質AA」の最高ランクです。


海岸に芝があるのも、特徴です。


海岸に近づくビューが、最高です。


のんびり穏やかな雰囲気の海で、人生に疲れた時に、ゆっくり癒される場所です。


潮の満ち引きで、磯の景観も、変化します。


JR逗子駅から、バスに揺られて約30分。バスを降りれば、すぐ海岸です。
人生に疲れた時でも、公共交通機関で行ける「穏やかな海」です。
葉山御用邸付属邸跡地「葉山しおさい公園」も、ご一緒に、お散歩してみてはいかがでしょうか。


園内の日本庭園は、三ヶ岡山を借景して造園されています。
小さな小さな庭園ですが、人生に疲れた時、密やかに、心が休まるスポットです。秘密の庭さながら、です。
茶室一景庵や、潮見亭(休憩処)もあり、お飲み物と共に、休憩できます。葉山夏みかんサイダー、美味しいですよ。


園内に流れ落ちる小さな滝は「噴井(ふけい)の滝」です。


園内の「葉山しおさい博物館」は、葉山周辺の海に生息する魚類、貝類、甲殻類、海藻類を知ることができます。「昭和天皇のコレクション」は、ここのみで見られる展示です。
住所 | 神奈川県三浦郡葉山町一色 |
アクセス | JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」又は 京浜急行電鉄・逗子線「逗子・葉山駅」下車 京浜急行バス《逗12 (海岸回り) 葉山(一色) ゆき》 又は《逗11 葉山町福祉文化会館 ゆき》に乗り 「一式海岸」で下車 |
観光協会サイト | 葉山町観光協会・暮らすように旅するまち、葉山 |
小浜海岸&葉山港|葉山町|漁港と茶屋の朝市
葉山【小浜海岸】の良さは、その名の通りの「コンパクトさ」です。
小さな海岸規模が、プライベート感覚の「浜」。人生に疲れた時、自分の浜(マイハマ)のように癒してくれる場所です。


サップで逗子海岸へ向かう人や、釣り人を眺めながら、一人でボーっとできる「浜」です。
JR逗子駅から、バスで約15分ほど「鐙摺=あぶずり」下車、目の前です。


この浜からの夕日も、やはり美しいです。人生に疲れた心に、何かを感じさせてくれるでしょう。


鐙摺に来たならば、徒歩3分ほど歩き→葉山港へ。


日本の、ヨット発祥地と言われています。漁港組合の日曜日の朝市場「ハヤマ・マーケット」も人気です。JA・漁協・商工会の共催で、限定スイーツや、魚介類が並びます。


住所 | 神奈川県三浦郡葉山町堀内50番地 |
アクセス | JR横須賀線逗子駅または京浜急行新逗子駅より 海岸廻り葉山行バス15分 「鐙摺(あぶずり)」下車徒歩3分 |
関連サイト | 葉山港・湘南サニーサイドマリーナ株式会社 |
小浜海岸↓グルメ情報です。長年の人気を保ち続ける茶屋3店舗。スイーツ、創作フレンチ、和食です。
カフェ・スイーツ | 「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」 |
フランス風創作海辺料理 | 「レストラン ラ・マーレ」 |
日本料理 | 「葉山 日影茶屋」 |
ADVERTISEMENT
逗子海岸|逗子市|遠浅で穏やかな優しい海
【逗子海岸】は、遠浅で、波がとても穏やかな海岸です。
JR逗子駅から、歩いて約15分です。駅から歩いて行ける海岸です。


遠浅なので、低い低い波が、グラデーションのような「ひだ波」を、見つめていられることが特徴だと感じます。


湾のサイズも小さめで、全体を見渡せる安心感がある海岸です。


すぅ〜と、引いてゆく波を見ていると、「何事も、自然の流れに、乗ってゆくだろう」と、大きな気持ちになるから不思議です。人生に疲れた時、リセット効果を感じます。


夕日も、やっぱり、美しいです。


134号線の下の、トンネルをくぐって砂浜に向かう時が、異次元への入口のようで好きです。


逗子海岸は、海水浴場ですので、真夏のシーズン中は、混んでいます。が、春秋は、比較的空いていることが多いです。
住所 | 神奈川県逗子市新宿1丁目 |
アクセス | JR横須賀線逗子駅 東口 ⇒ 徒歩15分 京浜急行逗子・葉山駅(北口)から 徒歩15分 |
観光協会サイト | 逗子市観光協会・逗子旅 |
逗子マリーナ|逗子市|海外リゾートの気分
【逗子マリーナ】は、人生に疲れて、海外リゾートに行きたいけれど行かれない場合の、おすすめです。


日帰りで、リゾート気分を味わえます。


ロサンゼルスや、ハワイにいるような気分にも、なれるスポットです。
人生に疲れた時、空に向かって高く並ぶ椰子の木を見ていると、リゾートで癒されているかのようにリフレッシュ効果も、期待できます。


サンセットも、異国風です。


夜の始まりも、海外リゾートホテルのベランダにいるよう、にも、感じられます。


が、富士山ビューも、ちゃんと望めます。


敷地内を、ぶらぶらと歩いていると、日々の喧騒を忘れる、のんびりモードに包まれます。


近年のリニューアルで、L.A.セレブ御用達のレストラン「マリブファーム」も上陸しました。気持ちの良いテラス席で、新鮮な湘南食材を楽しめますよ。
人生に疲れていて、海外気分を味わいたい場合は、リゾート癒し効果を期待できます。
JR逗子駅からは、バス利用で約30分、JR鎌倉駅からはバス約15分+徒歩約10分と、やや距離があります。が、ロサンゼルスやホノルルへ行くよりは、気軽に訪れることが可能です。
住所 | 神奈川県逗子市小坪5丁目23−9 |
アクセス | JR・逗子駅(東口)から 逗子駅 東口 ⇒ 京浜急行バス「7番」乗り場「小坪経由・鎌倉駅」行き ⇒ 「リビエラ逗子マリーナ前」下車すぐ 京急・逗子・葉山駅(北口)から 逗子・葉山駅 北口 ⇒ 京浜急行バス「4番」乗り場「小坪経由・鎌倉駅」行き ⇒ 「リビエラ逗子マリーナ前」下車すぐ JR鎌倉駅(東口)から 鎌倉駅 東口 ⇒ 京浜急行バス「7番」乗り場「小坪経由・逗子駅(40番バス・41番バス)」行き ⇒「小坪」停留所下車(徒歩7分) |
関連サイト | リビエラ逗子マリーナ・公式サイト |
ADVERTISEMENT
ヘッドランドビーチ|茅ヶ崎市|烏帽子岩ビュー
茅ヶ崎の海ならば「ヘッドランドビーチ=茅ヶ崎パーク」は、いかがでしょうか。
人生に疲れている時は、賑わう「サザンビーチ」より、静かに海を眺められます。


正面に烏帽子岩、左に江ノ島。


右に富士山を、眺められます。


特徴は、砂が多く砂浜が広いこと、ウッドデッキでのんびりできることです。


砂浜が広いため、砂の流出を防ぐ目的で、Tの字型の人工岬=Tバー、があります。


江ノ島がある藤沢のビーチより、観光客が少ないため、人生に疲れている時には、ゆっくりのんびりできる癒しスポットです。


JR茅ヶ崎駅からバス利用で約5分「ヘッドランド入口」下車で3分。駅から歩くと約30分です。
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南4丁目 |
アクセス | JR東海道線・相模線 茅ヶ崎駅南口より 神奈川中央交通バス《東海岸経由》バス5分 「ヘッドランド入口」より徒歩3分 |
観光協会サイト | 茅ヶ崎市観光協会・ちがさきナビ |
人生に疲れた時に行く【湘南の海】まとめ
最後までお読みいただき、大変、お疲れ様でした。
万が一、ここまで読んでくださったとしたならば、あなたは、かなり疲れていて、海を眺めたい気持ちが高いと思います。
人生に疲れている時だからこそ、海から絶大な自然界パワーを享受しませんか?
筆者が、人生に疲れて海を眺めている時に感じることは、「山の景観よりも、動きがある」ということです。
山の景色は、木々の葉の色の変化など、四季によりゆっくり変わってゆきますよね。対して、海は水の動きがあるため、変化が早いですよね。その変化を、見ていると、それはそれは、いろんなことを、感じるのです。
ぜひ、出かける気力があるうちに、海からの癒しパワーを、もらいませんか?







