旅費が25.9倍に増えた!旅行費用マネ活

【足湯の持ち物】必須アイテム3点と服装の注意点★温泉女ひとり旅・偶然の足湯スポット遭遇もOK!

足湯を楽しむ必須アイテム3点セット・アイキャッチ画像
がっちりRちゃん

温泉地に行きます
足湯がありそうだから
ポカポカしたいけど
必要な持ち物って
あるかしら?

お得旅の調査&比較Webライター

温泉地で
足湯を見つけたら
源泉に脚を浸して
旅の疲れを
癒やしたくなりますよね。

このページでわかること

【足湯の持ち物】必須は3点のみ、です。

散策の途中で・・・湯けむり湧く《足湯スポット》を見つけても、準備不足であきらめたこと、ありませんか?

【足湯の持ち物】=必要アイテムは3点のみ、とてもコンパクト&ミニマムなので、忘れずに準備して、足湯を快適にお楽しみください。

筆者は、旅行会社に勤務していた時、1,500名以上のお客様の旅をサポートしてきました。出発前の質問、最多ベスト3の一つは【持ち物】に関することです。せっかくの旅ですから、持ち物の失敗で後悔したくないですよね。

ササッと足湯を楽しめる「必須アイテム&注意点」をお届けします。

有馬温泉の足湯スポットを撮影した写真
有馬温泉・銀泉の足湯スポットを撮影した写真

ようこそ 足湯を楽しむ世界へ

タップで飛べる目次

ADVERTISEMENT

足湯【必要な持ち物】3アイテム

足湯の必須アイテムは、①タオル、②靴下、③ビニール袋、この3点のみ、です。

足湯の必須アイテム3点アイテム名
ハンドタオルハンドタオル
靴下靴下
ビニール袋ビニール袋
足湯の持ち物・必須アイテム3点

この③点が必須である根拠を、下記の表でご確認ください。

スクロールできます
必須アイテムこれがないと、どうなる?備考
①タオルがないとハンカチで両足の水分吸収は無理です。足の湿り、靴の濡れは、その後のスケジュールの妨げになります。厚手タオルは、手荷物が、かさばります。
ハンドタオルor薄手の温泉タオルがオススメです。
②靴下がないとストッキング・タイツを足湯地で脱ぐ&履くのは、無理があります。特に女性、パンツスタイル+タイツ着用で、足湯を楽しめないケースを、よく見かけます。
③ビニールがあると腰掛け位置が濡れていても問題なし。足湯後の濡れた物を隔離できます。使用後の濡れたタオルは、ビニール袋に入れておけば、手荷物内が濡れません。
タオル・靴下・ビニールがなかった場合の一例

タオル・靴下・ビニール袋の3点セットは、10cm✕5cm未満でコンパクトに収まるので、温泉地に行く時は、準備して損はありません。

先日↓有馬温泉に行った時に、実際に私が準備した足湯アイテムです。

足湯に必要な持ち物・筆者が用意した5アイテムを撮影した写真
足湯セット①ハンドタオル、②靴下(ピタッと)、③ビニール袋をセットしたポケットティッシュ、①②③を入れるミニエコバッグ

ビニール袋は、足湯に限らず、大中小サイズを携帯しておきます。何かと便利です。

旅の必須アイテム・実際に持ち歩いているビニール袋大中小を撮影した写真
ビニール袋=大中小セット

↑ビニール袋は三角に折りたたんでおくと、荷物内でぐちゃぐちゃにならず、使いやすいですよね。

別記事→温泉旅行【一泊二日の持ち物リスト・最小限ミニマム軽量コンパクト系】も、ご準備にご活用ください!

ADVERTISEMENT

足湯を楽しむ服装・注意点

足湯浴が想定される場合、服装に注意が必要です。

せっかく、足湯アイテムをコンパクトに準備しても、コーディネートによっては、断念しかねません。

NGは、スリムパンツ+タイツ系です。

近くにトイレがあれば、タイツやストッキングを脱げるかもしれません。

先日、訪れた有馬温泉街、金の湯の足湯スポットは、とても混雑してました。観光客がスグに使えるトイレは、近隣店舗の中以外、誰でも使用可能な公共トイレは、見当たりませんでした。

有馬温泉・金の湯・足湯施設が混雑している様子を撮影した写真
有馬温泉・金の湯・足湯施設が混雑している様子

足湯に入りたい理由で、近隣の飲食店で、トイレだけを借りる勇気、ありますか?私が訪れた時は、近隣飲食店、入店の列があるところが多かったです。

靴下ならば、サッと脱いで、スッと、足を入れられますよね。

混雑した足湯浴は避けて、宿の足湯施設で足湯を楽しみましたが、宿泊施設内であっても、トイレは近くにありませんでした。遠かったです。

有馬温泉・六彩の庭園内にある足湯スポットを撮影した写真
有馬温泉・六彩の庭園内にある足湯

お気に入りの湯河原・惣湯の足湯↓スポットですが、館内まで移動しなければ、トイレはありません。

惣湯・玄関テラス建物の横にある足湯を撮影した写真
湯河原・惣湯・足湯スポット

靴下ならば、すぐ脱げる→さらに履き替え用を持参すれば、足湯後も気持ち良い!ですよね。

スリムパンツならば、①タイツなしで+靴下、冷え性対策ならば、②足首までスパッツ着用+靴下は、いかがでしょうか。

Twitterでも、足湯のタイツ断念の声、見かけました。

散策の途中、足湯スポットは、突然、遭遇しますよね。

ハンカチはあっても、タオルないこと、ありますよね。

その他、細かくは、ブーツは避ける、裾広がりのボトムス推奨、ビニールは2枚あったほうが便利、スニーカーはハイカットよりローカット・・・等々ありますが、季節を懸念した補足にすぎません。

必須アイテム3点のみ準備で、足湯に関しての心残り=旅の後悔は、軽減できます。

温泉街への散策ならば、是非、バックに忍ばせてみてはいかがでしょうか。

足湯&その後のスケジュールを、快適に過ごす一例になれば幸いです。

ADVERTISEMENT

タップで飛べる目次